虫歯

むし歯を放置したら痛みがなくなったけど治療は必要?

むし歯は、進行すると痛みを引き起こすことで知られていますが、時には痛みが突然消えることがあります。「痛みがなくなったから治ったのでは?」と考えるかもしれませんが、実はそれは大きな誤解です。

この記事では、むし歯を放置して痛みがなくなる理由、放置することの危険性、そして痛みがなくなったむし歯の治療法について詳しく解説します。

むし歯を放置すると痛みがなくなることがある理由

むし歯の初期段階では、歯の表面にあるエナメル質が侵食されます。この段階では痛みを感じることはほとんどありません。しかし、むし歯が進行して象牙質に達すると、歯の神経が刺激されるため、冷たいものや甘いものを摂取したときにしみるようになります。さらにむし歯が進行し、歯髄(神経)に達すると、ズキズキとした強い痛みが現れます。

痛みがなくなるのは、むし歯がさらに進行して歯髄が死滅したときです。歯髄が死んでしまうと、神経が痛みを感じなくなるため、一時的に痛みが消えたように感じます。しかし、これはむし歯が治ったわけではなく、むしろ症状が深刻化しているサインです。歯の内部ではむし歯が進行し続け、周囲の組織や顎骨に影響を及ぼす可能性があります。

痛みがなくなったむし歯は放置してもいい?

痛みがなくなったからといって、むし歯を放置するのは非常に危険です。神経が死んだ後もむし歯は進行し続け、以下のような深刻な問題を引き起こす可能性があります。

根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)

むし歯菌が歯根の先端まで達すると、歯根の周囲に膿がたまり、歯茎が腫れる、強い痛みを感じるといった症状が現れます。この状態が進行すると、顔が腫れることもあります。

顎骨炎

むし歯菌が顎の骨にまで達すると、顎骨に炎症が起こり、顎の骨が溶けてしまうことがあります。これは顔の形を変えてしまうほどの深刻な状態であり、治療には外科的な介入が必要となることが多いです。

全身への感染

むし歯菌が血流に乗って全身に広がると、心筋梗塞や脳梗塞など、生命に関わる重大な疾患を引き起こすリスクがあります。特に免疫力が低下している方にとっては、こうした感染症のリスクが高まります。

口臭

歯の神経が死んでしまうと、歯が腐敗し始め、強い口臭を発生させます。口腔内の細菌や腐敗物質が原因で、口臭が悪化します。

痛みがなくなったむし歯の治療法

痛みがなくなったむし歯の治療は、その進行度によって異なります。以下に代表的な治療法を紹介します。

抜歯

むし歯が進行し、歯根が完全に死滅している場合、歯を保存することができないため、抜歯が必要となります。抜歯後は、失った歯を補うために、インプラント、ブリッジ、または入れ歯が推奨されます。

例えば、前歯を失った場合、審美的な理由からインプラントが選ばれることが多いです。インプラントは顎の骨に人工の歯根を埋め込むため、自然な見た目と機能を回復することができます。一方、ブリッジは隣の健康な歯を削って土台にし、その上に人工の歯を橋のようにかける方法で、比較的短期間で治療が完了します。

根管治療

歯根がまだ保存可能な場合には、根管治療が行われます。この治療は、歯の神経が感染した場合に、感染した神経を取り除き、根管内部を洗浄・消毒するものです。例えば、むし歯がC3(歯髄に達した段階)まで進行したが、まだ歯を保存できる場合、根管治療が有効です。

根管治療後には、通常、被せ物や差し歯を装着して歯の機能を回復させます。被せ物は、歯の上部を覆うクラウンで、治療後の歯を保護し、咀嚼機能を回復します。

排膿手術

歯根の先端に膿がたまっている場合、排膿手術が必要になることがあります。これは、歯茎を切開して膿を排出し、炎症を鎮めるための治療です。排膿後には、根管治療や抜歯が行われることが一般的です。

差し歯

歯冠が崩壊してしまったが、歯根がまだ健全な場合、差し歯治療が行われます。根管治療を行い、歯の根に人工的な歯冠(差し歯)を取り付けて歯の機能を回復させます。

むし歯は定期検診で早期発見・早期治療を目指そう

むし歯は放置しても自然に治ることはありません。むしろ進行して深刻な状態を引き起こす可能性が高まります。痛みがなくなったむし歯こそ、早急に治療が必要です。定期検診を欠かさず、むし歯を早期に発見・治療し、健康な歯を保ちましょう。

関連記事