コラム

噛むことの重要性を徹底解説!よく噛んで歯の健康を守りましょう

多くの人が幼い頃から「食べ物はよく噛んで食べなさい」と教わってきたと思います。しかし、大人になってこの習慣が身についていない人も少なくありません。そもそも、なぜよく噛むことが重要といわれているかご存知でしょうか。この記事では、噛むことの重要性について解説し、よく噛む生活を始めるためのポイントを紹介します。

よく噛むことの重要性

よく噛むことが重要なのは、噛むことが歯や健康に良い影響を与えるからです。よく噛むことで、さまざまな角度で元気に生きていくための効果を得られます。具体的な効果は次の3つがあげられます。

・唾液の分泌が良くなる
・口腔周辺の筋肉と骨を鍛えられる
・嚙む刺激が脳に伝わる

食べ物を噛むと、唾液分泌反射(だえきぶんぴつはんしゃ)が起こります。唾液分泌反射とは、咀嚼(そしゃく)で唾液腺が刺激されて唾液が分泌されることです。咀嚼力に比例して唾液の分泌量が増えることがわかっています。また、筋肉や骨が咀嚼力を支えているので、よく噛んで鍛えれば丈夫になっていきます。噛んだ刺激は神経を通じて脳に伝わるため、脳の活動を促せるのも特徴です。よく噛むことで口内環境が改善されて脳に刺激を与え、体全体にとって理想的な状態を作り出せます。

参考記事:https://www.jstage.jst.go.jp/article/shikaigaku/58/2/58_KJ00003022781/_pdf

よく噛むことで得られる12のメリット

よく噛むことで得られるメリットで代表的なものは以下です。

・虫歯や歯周病の予防になる
・口臭対策になる
・胃腸の活動を助けられる
・味覚が発達する
・脳に刺激を与えて活発にできる
・体力向上につながる
・発音が良くなる
・表情が豊かになる
・元気で活動的になる
・ストレスの緩和になる
・肥満防止の役に立つ
・がんの予防になる

唾液の分泌量が増加すると消化吸収が良くなり、食べ物がおいしく感じられるようになります。唾液には免疫にかかわる抗体も含まれているため、感染予防やがんの予防にもなります。口腔周辺の筋力が鍛えられると、口元がよく動くため発音がスムーズになり、笑顔の表情もはっきりするでしょう。また口元の動きが活発になると血流が増え、脳に酸素がよく送られるようになります。その結果、元気に活動できるようになってストレスが減り、体力も向上するでしょう。咀嚼の脳への刺激によって満腹中枢が刺激されると、適量の食事で満腹感を得られるようになります。肥満防止になるだけでなく、ダイエットのストレスも減らせます。このようによく噛むことで得られるメリットはたくさんあります。

よく噛む生活をはじめる際の重要な4つのポイント

よく噛んで食べることは、歯や体に多くの良い影響を与えてくれることがお分かりになったと思います。ここでは、よく噛む生活をはじめるときに重要なポイントを4つ紹介します。

噛む回数

食べ物によって違いはありますが、噛む回数の目安は1口30回です。噛んでもやわらかくなりにくい食べ物を噛む場合には、もっと必要になることもあります。一般的な噛む回数は健康のための目安として定められているため、回数にこだわらずに飲み込みやすくなるまで噛むことが大切です。

食べ物の種類

よく噛む食生活を習慣とするためには、硬さや弾力性といった食べ物の種類を意識してみましょう。食事にタコやイカ、ごぼうや海藻、ナッツのようによく噛まなければ食べられない食品を取り入れると、自然によく噛む習慣がつきます。生活の中に、なるべく噛む必要のある食べ物を取り入れることを心がけてみてください。

噛み方のバランス

食べ物を噛むときには、噛み方のバランスを意識しましょう。噛み方にも癖があり、例えば右側だけでよく噛む人などもいます。このような場合歯並びが悪くなる、筋肉や骨のバランスが悪くなるといったリスクがあるため、意識的に左右均等に噛むことが重要です。嚙み方のバランスは、気付かないうちに狂うことが多いため、定期的に見直しましょう。

よく噛むことを習慣にすることが大切

幼少期から噛む習慣を身につけることは、顎の骨や口腔周りの筋肉の発達につながり、強く丈夫な歯を育む助けとなります。もし大人になってから噛むことの重要性に気付いたら、できるだけ早くこの習慣を日常生活に取り入れるよう心掛けましょう。高齢者の場合、噛む活動が脳を刺激し、認知症の予防やがんを含む様々な疾患のリスクを減らす効果があります。もし口腔内の問題で十分に噛めない状態なら、歯科医院で治療を受け、快適に噛めるようにすることが大切です。

まとめ

よく噛むことは、健康的な生活を送るために必要不可欠なことです。食事の際はよく噛むことを心がけ、噛む回数や食べ物の種類、噛むバランスを意識すると体に良い影響を及ぼします。もし歯や顎に不具合があり噛むことが難しい場合には、歯医者などで相談の上、治療を行うことをおすすめします。よく噛む習慣をつけることで健康的な生活を実現しましょう。

関連記事