知覚過敏は、冷たい飲み物や甘い食べ物を摂取した際に歯がしみるような鋭い痛みを感じる症状です。放置するとさらに深刻な歯の健康問題を引き起こす可能性があります。今回は、知覚過敏の主な原因とその対処法、放置することによるリスクなどについて詳しく紹介します。
目次
知覚過敏とは
知覚過敏とは、冷たい飲み物や甘い食べ物を摂取した際に歯がしみるような鋭い痛みを感じる症状を指します。これは歯の内部にある神経が刺激を受けやすくなっている状態で、多くの場合、歯のエナメル質が摩耗したり、歯茎が後退したりすることが原因となります。エナメル質が薄くなると、象牙質が露出しやすくなり、その内部にある小さな管を通じて神経に直接刺激が伝わります。
具体的な症状としては、冷たい飲み物を飲むとき、アイスクリームを食べるとき、熱い飲み物を飲むとき、酸っぱい食べ物を食べるとき、歯磨きの際に痛みを感じることが挙げられます。
知覚過敏の原因
知覚過敏は、日常生活の中で様々な原因によって引き起こされます。その具体的な原因を以下で詳しく解説します。
エナメル質の摩耗
エナメル質は歯の表面を保護する硬い層ですが、過度のブラッシングや硬い歯ブラシの使用によって摩耗することがあります。たとえば、強い力で歯を磨く習慣があると、エナメル質が徐々に薄くなり、下にある象牙質が露出しやすくなります。象牙質が露出すると、その内部にある微細な管(象牙細管)を通じて冷たい飲み物や甘い食べ物の刺激が神経に直接伝わり、痛みを引き起こします。
酸蝕症(酸による歯の侵食)
酸性飲食物の過剰摂取も知覚過敏の一因です。たとえば、頻繁に炭酸飲料や果汁飲料、酸っぱい食べ物を摂取することで、歯のエナメル質が酸によって溶けてしまうことがあります。酸蝕症が進行すると、エナメル質がさらに薄くなり、象牙質が露出して知覚過敏を引き起こします。
歯ぎしりや食いしばり
歯ぎしりや食いしばりは、歯に過度の力を加えることでエナメル質を損傷し、知覚過敏を引き起こす原因となります。たとえば、睡眠中に無意識に歯ぎしりをしていると、長時間にわたって歯に大きな負担がかかり、エナメル質が摩耗してしまいます。これにより、象牙質が露出し、外部の刺激に対して敏感になります。
歯周病
歯周病は、知覚過敏の主要な原因の1つです。歯周病が進行すると歯を支える組織に炎症が起こり、歯茎が後退し、歯根が露出することがあります。この歯根が露出することによって、外部の刺激が直接歯の神経に伝わりやすくなり、知覚過敏が発生します。
知覚過敏を放置するとどうなる?
知覚過敏が進行すると、歯のエナメル質や象牙質のさらなる損傷を引き起こす可能性があります。知覚過敏の原因となるエナメル質の摩耗や象牙質の露出が進行すると、歯がますます敏感になり、冷たい飲み物や甘い食べ物に対して強い痛みを感じるようになります。
また、エナメル質が摩耗し象牙質が露出することで、虫歯菌が歯の内部に侵入しやすくなり、むし歯が進行するリスクが増します。
知覚過敏の自宅での対処法
知覚過敏は、適切な対処を行うことで症状を軽減することが可能です。以下に、自宅で実践できる効果的な対処法を具体的に解説します。
専用の歯磨き粉を使用する
知覚過敏用の歯磨き粉を使用することで、痛みを軽減できる場合があります。これらの歯磨き粉には、カリウムイオンやストロンチウム塩が含まれており、歯の神経への刺激をブロックします。
適切なブラッシング方法を実践する
正しいブラッシング方法を実践することは、知覚過敏の予防と症状の軽減に役立ちます。柔らかい毛の歯ブラシを使用し、45度の角度で歯茎に対して優しくブラッシングすることが大切です。また、過度な力をかけずに円を描くように磨くことで、エナメル質の摩耗を防ぐことができます。
酸性飲食物の摂取を控える
酸性飲食物はエナメル質を溶かし、知覚過敏の症状を悪化させる可能性があります。たとえば、炭酸飲料、果汁飲料、酸っぱい果物などの摂取を控えることが重要です。
知覚過敏の治療法
知覚過敏は、適切な治療を受けることで症状を改善し、痛みを和らげることができます。
知覚過敏症は、軽度なものであれば自然に消失することがあります。これは、唾液や歯磨き剤に含まれる再石灰化成分が、露出した象牙質の微細な空隙を封鎖するためです。定期的な歯磨きでプラークを除去し、再石灰化を促進することが重要です。
また、露出した象牙質の内部の小さな空隙を、歯と同じ成分の結晶や他の物質で封鎖することも有効です。ほかにも、知覚過敏のある象牙質表面を樹脂で覆うことで、即効的に痛みを取り除く方法があります。
知覚過敏になったら早めに受診しよう
知覚過敏は、放置すると痛みや不快感が日常生活に支障をきたすだけでなく、歯の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。早めに適切な治療を受けることで、症状を効果的に改善し、快適な生活を取り戻すことができます。もし知覚過敏の症状を感じたら、自己判断で対処せず、お気軽にご相談ください。